目次
療育支援コース
ZOOMでのオンラインでも受講していただけます。
オンライン講座をご希望の方は、お申込み時に「オンライン講座希望」とご記載ください。※ただし実技はできるだけ「対面での指導を」と考えています。情勢を考えつつ、対応していく予定です。
入門講座
発達障害の基礎知識と発達障害の子供達が見えている世界を体験して頂き、理解を深めます。
大人の私達にも存在する未発達な部分を知るテストとその発達を促す遊びの体験を通して、人間の発達を促す手法を理解していきます。
- 発達障害及び発達障害グレーゾーンとは何か
- 発達障害の種類と具体的な症例
- 子供の発達を促す手法の体験
2時間 5,500 円(税込)
ベーシック講座
発達障害及び発達障害グレーゾーンの知識と発達を促す基礎知識を学んで頂けます。自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、それぞれに含まれる詳細な障害の種類と特性の理解、及び基本的な接し方と環境設定について学びます。
また、発達障害グレーゾーンとはどういうことなのかを具体に学びます。人間の発達の仕方と発達に必要な感覚を学ぶことで「どうして姿勢が崩れるのか」「集中力が続かないのか」「力加減ができないのか」「整った字を書くことが難しいのか」等物事のできない理由を知ることができ、促し方がわかります。
- 発達障害の種類とその特性について
- 発達を促す接し方・環境設定の基本
- 人間の発達の仕方と発達に必要な感覚
4時間 33,000円(税込)
※テキスト代を含みます
アドバイザー講座
当協会認定のアドバイザーとして個人へのアドバイス活動が可能になります。発達の凹凸をチェックする方法を学びます。また、その発達を促す運動について学ぶと共に、発達を促す運動法をマスターします。
子供の問題行動の背景を知り、問題行動に対しての具体的な介入の仕方を学びます。昨今注目されてきている栄養素不足の点からとHSC/HSPの点からの具体的アプローチの仕方も学びます。
- 感覚統合運動によるアプローチ
- 今すぐできる発達促進運動(タッチセラピー含む)
- 感覚統合チェックリスト
- 行動療法によるアプローチ
- 栄養学によるアプローチ
- HSC/HSPについてのアプローチ
4時間×3回 132,000円(税込)
※テキスト代/認定料を含みます
※習得には座学と実技が必要になります
※3回のうち1回はベーシックの内容です
発達療育士養成講座
発達療育士を育成する講座です。当協会のプログラムを用いて講師活動をして頂けます。
アドバイザー講座を修了された方向けに、実践的な実習を通して、クライアントに対するカウンセリング、アドバイス並びに、当協会の講義を独立して行えるようにして頂く為の講座となっております。
- 入門講座・ベーシック講座・アドバイザー講座の内容確認及び留意点ついて
- 様々な臨床像より、その特性を把握し、具体なアプローチ方法を考える臨床アセスメント
- ペアレントトレーニング実習
- 発達療育士として大切なこと
12時間 220,000円(税込)
※テキスト代/認定料を含みます
ベビー発達アドバイザーコース
約140億もの神経細胞を持って生まれる赤ちゃん。小学校入学までに絶対的に必要な学びとは? 0歳からの発達遊びでお子さんの人生が確実に変わります!!
担当講師:中村順子(日本発達療育士協会代表)
知育発達遊び講座
プレママ、未就学児童を持つママ向け講座
- 生まれた瞬間からすぐに出来る遊びで身体と脳の発達を促進する
- 赤ちゃんの発達の順番と役割を正しく理解し能力を引き出す
- 発達の機能不全を諦めず将来に対し良い影響を及ぼす
4時間×2回 36000円(税込み)
ベビー発達アドバイザー講座
保育園幼稚園の先生や乳幼児教室の先生向けプロ講座
6時間×2回 89000円(税込み)
未就学児発達支援療育講座
NPO法人こども教育センター様との合同資格、未就学児に特化した「未就学児発達支援療育講座」もございます。ご興味を持たれた方は、お問い合わせください。